キャンプの練習 6月19日(日)

今年もコロナ禍ということでBBQ企画は行わず、キャンプの練習ということでロープワークや火起こしをメインにした企画を開催しました。昨年はドームテントを設営する練習を行いましたが、今年はタープを設営する練習を行いました。
 キャンプ場ではテントとタープを併設することがスタンダードなので、タープを美しく、しっかりと設営できるよう練習しました。
ポイントはロープを張るペグの位置です。今回使用したタープはポピュラーなヘキサタープで,基本,ポールを2本使用します。このポールを使ってペグ位置を決めます。しっかり地面にペグを打ち込まないと、タープが風に煽られて倒壊してしまうので、子供たちにはペグ打ちは簡単そうで難しいようです。親子でしっかり打ち込みました。
 タープのロープを結ぶため「もやい結び」も練習しました。この結び方はいろんなところで活用できるので、参加者皆んなに2mのロープを配布して家でも練習できるようにしました。

 火起こしはマグネシウムの棒でできたファイヤースターターを使いました。ライターなどが無くてもスターターを金属で擦るだけで火種に火をつけることができ,災害時でも役立ちます。
せっかく火が起きたので、今年は焼きマシュマロを美味しく頂きました。
 最後ですがタープと焚き火台を提供していただいた、スポーツオーソリティ様にお礼を申し上げます。

タープはりとロープワーク

うまく着火できるかな

つかない~~

自分で火をおこして焼いたマショマロが美味しいね