虫の声鑑賞会 8月 27(土) 

天候が危ぶまれましたが、晴れて絶好の観察日和でした。先ず、講師が前日観察した11種の虫の声を聴き、説明を受けました。

外が暗くなってきたので、野外へ出ると、展望広場の上空を例年のごとくアブラコウモリが舞っていました。子供達は虫取りに夢中で、コクワガタやセミ類を捕獲していました。予定のコースを回ると、オオカマキリがミンミンゼミを捕食中の様子を観察出来ました。

途中、ショウリョウバッタモドキも見つかりましたが、希少種なので放し、ハラオカメコオロギ、ミツカドコオロギ、ツヅレサセコオロギ、エンマコウロギ、ササキリ、ハヤシノウマオイ、アオマツムシ、カネタタキ、ヤブキリ、ツユムシ、シバスズに加え、クサキリの12種が確認出来ました。

参加者多くの方はコオロギ類の鳴き声の違いを確認出来たようです。NK