バラの「呼び接ぎ」

8月18日(木)バラの呼び接ぎ作業をしました。

以前、ハマミライの根元と、生命力の強いノイバラの根元をお互いの皮をはいでワイヤーで結びテープで巻いておきました。
テープで巻いた接着部分の融合の準備ができた今日、ノイバラの接合部分の上でチョンキンと切りました。

水を吸う力が強い根を持ち、元気いっぱいに育つのはノイバラの方。切り口には乾燥、雑菌防止のトップジンMを塗布します。しかしまだハマミライ融合の下部は切りません。なぜかと言うと、しっかり活着するのを確認し、それまで待つてから切るからなのです。

ノイバラの根っこは、ハマミライへと力強く水を吸い上げてくれます。これから数ヶ月あと育っていく姿が楽しみです。(ハマミライ4本、ローザツヅキク3本の呼び接ぎを実施しました。)

ぐるぐる巻きでくっつきました。ノイバラさんチョキ❣
痛かったね。ごめんね。トップMを塗ります。
作業に勤しむ保全のサポーターさん達